暗記が苦手すぎる薬学部生がある勉強法を知ったおかげで1度も留年せずに学年トップで国試に合格した驚きの勉強法

1日1時間で模試の成績を【学年120位→20位】に爆上げ可能⤴️️一度知れば、必然的に成績が伸びてしまう⁉️【究極の特効薬】

【今更聞けない】~テスト勉強を始める時期を適切に見極めるポイント4選~

 

 

こんにちは

ショウヘイです!




今回は

『テスト勉強を始める時期』

についてお話しします!

 

f:id:kettaron:20181018045228j:plain

 

 

今回の記事を
読んでいただくことで

あなたが大学に入学して初めての試験で
どう勉強していいかわからなくても
充分な対策をすることができ、

何度も試験を受けているのに
いつも試験対策がうまくいかない
というあなたも

この記事を読むことで

一気にその悩みを


打破することができるでしょう。




定期試験をうまく乗り越えれたら、
夏休みや春休みに

『再試にひっかかる』

というムダな時間を
過ごす必要はなくなりますし、

夏休みや春休みは

友達との旅行

サークル

友達との飲み会など

好きなことに好きなだけ

時間を使うことができます!




逆に、今回の記事でお伝えすることを
知らないまま大学生活を送ると、

あなたはいつまでたっても
うまくテスト勉強ができず、

効率が悪く、

ぎりぎりで切り抜ける勉強になり、

下手したら単位を取れずに、

せっかくの長期休暇も大学に出てきて

さらに勉強し、再試を受ける

という悲惨なことになりかねませんよね。




そうならないためにも、今回は

『試験勉強を始めるタイミング』

についてお話しできればと思います。




ちなみに私の現役時代は
いつも2週間前でしたね。




これは人によって違います。

もっと早くから始める友達もいれば

ぎりぎりまで遊ぶ友達もいましたね笑

 

f:id:kettaron:20181018045431j:plain





試験勉強を始めるにあたって

まずは、あなたなりのタイミングを

見つける必要があります。




ですが、最も重要なことは

『思い立ったが吉日』

ってことで、

勉強をしようと思った、

その日・その瞬間から

勉強を始めるのがいい思います。




試験がある程度近くなってから始めたほうが、
集中力も高まりますし、
覚えた内容も、本番まで
覚えているでしょう。




それでも私はあえて、

いますぐ取り掛かることを

お勧めします。




その理由を1つずつ説明していきますね。




①勉強は計画通りに進まない

あなたは、

いままで小中高と勉強してきたと思います。

そのとき、勉強計画を立てたこともあると思います。
思いかえしてみていかがですか?

立てた計画通りに、
きっちりとこなすことができましたか?

 

f:id:kettaron:20181018045753j:plain






「勉強は、計画どおりにいかないもの」

と考えていただき、

早めの対策を

心掛けていただければと思います。




②他にもやることがたくさん

勉強以外にも、
たくさんやらなければいけないこと
ってありますよね?

サークル活動、アルバイト、趣味、友達と遊んだり。

 

f:id:kettaron:20181018045846j:plain






これに5~6年になると、

卒業研究、就職活動、そして国試の対策も
おこなわなければなりません。




そのことを考えると、
早いうちから日常の勉強をしておき、
いざこれらの活動に時間がとられても、
大丈夫なように準備をしておくと
安心だと思います。




③レギュラー授業の手応えによって変える

あなたの得意分野と
他の人の得意分野は違います。




あなたが、薬理学が苦手なら、
薬理の内容はたくさん勉強しなければいけないでしょう。

逆に法規が得意であれば、
少しの勉強量で済んでしまうでしょう。




あなたの、得意不得意でも、
勉強量が違ってきます。




以上に述べた理由から、

あなたにとっての適性時間は、

あなたにしかわからないと私は考えています。




ですから、まずは

早めに手をつけてみる。




そして、慣れてくると、

なんとなくではありますが、

自分の勉強時間の目安が

つかめるようになってくると思います。




そうしたら、

いつごろから

どのくらい勉強を始めようか

わかってくると思います!




ぜひ、今後のテストの

参考にしてみてくださいね!




この記事に共感された方は

いいね、コメント、シェアを

今すぐしてください!